メインビジュアル

インビジブルシアター

出演

ラバーガール ゾフィー
かが屋 今野浩喜

音楽

キュウソネコカミ

エンタメ音声アプリZOWAにて配信中!

コント音楽が融合するグループセッション

それが

!!

ABOUT

今回、ZOWAでは
コント×音楽というコンセプトをベースに
新たな音声コントと音楽の融合を
目指した番組を配信!
座長にはSNSで大人気となったラバーガール
そしてラバーガールが「この企画に呼びたい」と
実力派コント師のゾフィーかが屋にオファー!
さらに音楽タイアップは、
西宮発ロックバンドのキュウソネコカミ
番組だけのオリジナルユニットによる
書き下ろし立体音響コントを耳で楽しもう!

インビジブルシアターへの
コメントが到着!

ルシファー吉岡

ルシファー吉岡

「音声のみの方が想像力が膨らむんだろうな」と漠然と思いながら聞かせて頂きましたが、演者の方々の舞台でのコントを見ているだけに「膨らむんだろうな」の部分がより鮮明に感じられ、非常に新鮮な体験でした。
見えないというコントにおいて一見ハンデのように思える部分を巧みに利用し、気にならないどころか強みに変えているコントの数々は一聴の価値ありです。特にケツにキスをするという行為は目の前でやられるより音だけ聞かされた方が気持ち悪いので、聞いて確認してみてください。
ちなみに…みなさん非常に声がいいので声フェチの方にもオススメです。

岡野陽一

岡野陽一

メンバーを見て、絶対面白いだろうなと思って聞いたら絶対面白かったです。
個人的には今野さんがずっと出てくるのが聞いてて堪りませんでした。皆様、絶対面白いのでご安心下さいませ

ザ・マミィ 林田洋平

ザ・マミィ 林田洋平

音声コントじゃないと叶わない表現がたくさんあってすごくワクワクしました。カチッとしているコントもあれば、比較的自由にやっているのもあって、みんなでコントをやる楽しさで溢れていて羨ましかったです。何やら偉そうにコメントさせてもらってますが、シンプルに参加させてもらいたかった!音楽もかっこよくて全編余すところなく聴いてほしいですが、最後の座談会でサイトウさんが耳元で言った「チェだぜ」だけ飛ばせる機能をつけた方がより多くの人に広がるんじゃないかなと思いました。

STORY

CAST

ラバーガール

ラバーガール

飛永翼 / 大水洋介

1983年2月13日生まれ静岡県出身の飛永翼と、1982年12月12日生まれ青森県出身の大水洋介が、人力舎のお笑い養成所スクールJCA10期として入学しコンビを結成。お笑い賞レース「キングオブコント」では2度の決勝進出、その他ネタ番組、バラエティー番組に出演する他、映画、ドラマ、舞台にも数多く出演し、俳優としての一面も。その他、アニメ、ラジオコント、テーマパークのショーなどに脚本提供をするなど。さらに、現在はYouTubeやTikTokで公開している動画がバズリ中で、若者からの指示も多くいただいている。

YouTube 第2ラバーガールChannel
https://www.youtube.com/channel/UCQpvlT4xWlVmUj39iNt8oRg

TikTok ラバーガール公式
https://www.tiktok.com/@rubbergirl_official

ゾフィー

ゾフィー

上田航平 / サイトウナオキ

2014年結成。読書芸人でもあり、脚本家としても活躍中で、同年代の芸人とのユニット「コント村」の村長としても活動している上田(写真左)と居酒屋の経営者と芸人という異色の二刀流の経歴を持ち、「チェだぜ」のキラーフレーズでSNSでプチバズりをしたサイトウ(写真右)のお笑いコンビ。

キングオブコント2017、2019ファイナリスト。テレビ、ラジオ、ライブをはじめ幅広く活躍中。2023年3月にはゾフィー新ネタ33本ライブ『#ZO33Y』を開催予定。

かが屋

かが屋

加賀翔 / 賀屋壮也

加賀翔と賀屋壮也で2015年にかが屋を結成。「キングオブコント2018」で準決勝に進出して注目を集める。2019年1月には初の冠ラジオ番組「かが屋の鶴の間」(RCCラジオ)が放送され、4月よりレギュラー化された。同年9月に「キングオブコント2019」の決勝に進出し、3年ぶりに2度目の「キングオブコント2022」に決勝進出した。加賀は2021年に初の小説「おあんごう」を刊行し、賀屋は各局のドラマに出演し幅広く活躍している。冠番組TVK「かがやけ!ミラクルボーイズ」も出演中。

今野浩喜

今野浩喜

1978年12月12日生まれ、埼玉県出身。スクールJCA6期生。俳優として数多くの映画・ドラマや舞台に出演。初主演映画『くそガキの告白』(12/鈴木太一監督)では、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012においてベストアクター賞・ファンタランド大賞(人物部門)をダブル受賞。主な出演作に「真田丸」(16/NHK)、「僕たちがやりました」(17/KTV)、「ブラックペアン」(18/TBS)、「テセウスの船」(20/TBS)、「竜の道 二つの顔の復讐者」(20/KTV)、「雨に消えた向日葵」(22/WOWOW)、「仮面ライダーBLUCK SUN」(22/Prime Video)などがある。

MUSIC

キュウソネコカミ

キュウソネコカミ

プロフィール

キュウソネコカミ
Vo.Key. ヨコタ シンノスケ
Vo.Gt. ヤマサキ セイヤ
Dr. ソゴウ タイスケ
Ba. カワクボ タクロウ
Gt. オカザワ カズマ

2019年12月に大学内の部活メンバーで結成された、5人組の全方位対応型「ネガティヴ」ディスコパンクバンド。
2014年、ビクターよりメジャーデビュー。今も兵庫県西宮市に在住し、数多くの印象的なCMやタイアップ楽曲を生み出しながら、全国各地のライブハウスや大型ロックフェスを盛大に盛り上げ、精力的に活動中。

コメント

Vo./Gt. ヤマサキ セイヤ

キュウソの楽曲を使って頂きありがとうございます!
面白い!!音声コントなので頭の中で情景を浮かべて楽しめる!
出演されている芸人さんの顔と声を知っていたらもちろん楽しいし、たとえ知らなくてもクセのあるキャラ達を想像して楽しめると思いました!
音声ならではのライブ感!ぜひ最後まで聞いて体験してほしいです!

Key. ヨコタ シンノスケ

インビジブルシアター聴かせていただきました。音声によるコントは初めてでしたが、7人のゆるゆるのびのびとした雰囲気も、次にどう来るか予測不能なボケも、音声オンリーならではのシチュエーションも全部めちゃくちゃ楽しめました。おもしろい人たちの会話にこそっと聞き耳立てて笑っちゃうようなそんな感覚で、次はどんな話が来るんだろうと聴いていてワクワクしました。
キュウソネコカミの楽曲もコントの世界観とシンクロしていて嬉しかったです。たくさん使ってくれてありがとうございます!俺たちのバンドもあのマネージャーに是非売り込んでもらいたいなあ。

Gt. オカザワ カズマ

最初のネタからインビジブルシアターならではの内容になっていて、とても面白かったです!
今回コントとコントの間にキュウソの曲を使ってくださるという事で、どの曲が流れるかはお任せしていました。
お先に聴かせていただきましたが、いろんな曲を使ってくれていて、すごく嬉しかったです!光栄です!!
出会いを求めて仮面クラブに行くネタの後に「KMDT25」が流れた時は、特にぴったりとハマっていて、めちゃくちゃテンションが上がりました。
芸人の皆さんも初の試みだったと仰っていましたが、自分たちもこういう機会は初めてだったので、とても新鮮かつ楽しく聴かせていただきました。
ありがとうございました!

Ba.カワクボタクロウ

幕間にて楽曲を使ってくださってありがとうございます。
視覚情報がないっていうのは制限ではなくてより自由ってことなんですね。まるで目に浮かぶような、いえ、想像の向こう側に踏みこんでしまうような感覚が楽しかったです!

Dr.ソゴウ タイスケ

今まであまり音声コントというものに触れてこない人生でしたが、最初から最後まで非常に楽しめました!
芸人の皆さんの演技力が高いので、その場の光景が浮かんできて、色々想像しながら聞くのが楽しかったです。音声だからこそ出来る表現もあったりして、めちゃくちゃ面白かったです。
そしてこんなに流していいの?ってくらい僕らの楽曲も使って頂いているので、コントと一緒に僕らの曲も楽しんで聴いてもらえたら嬉しいなと思います。

STAFF